カテゴリー別アーカイブ: 英会話スクールの日々

☆Single Mothers

いつも、シングルマザーの家庭が困窮しているニュースを聞くたびに、”父親は何処にいるんだろう? “と、無責任な父親(離婚している場合)の存在が気になります。ヨーロッパの福祉国家などでは、父親の給与から自動的に養育費が差し引かれています。家族/地域/社会/国家が協力して、困窮しているシングルマザーの家庭/子供達を守る法改正が一気にすすみますように。Children are our future!!♪

Whenever I hear about the financial hardship of single mothers’ households in Japan, I always wonder where their ex-husbands(their children’s fathers) are and why they don’t share responsibilities of raising children. In several social states in Europe, the childcare support payment is automatically deducted from fathers’ monthly salaries. Regrettably, the legal protection to single-mothers in Japan is far behind, compared to the other developed countries. Healthy growth of children should be protected with the joint efforts made by the government/community/society/families.
Children are our future!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/k10012775031000.html?fbclid=IwAR0grdpSLCwAyumCntNcXKBJyCBZuJOHAxg8lsOMrTESSdMPNyWtf0KjAJc

☆Value system(価値観)

ワクチン…
コロナウイルスが収束しても、色々な事がV字回復し、コロナ前の世界がそのまま、すぐに戻ってくるようには思えません… 生活や、仕事に対する価値観が変わり、コロナ前と違う世界が待っているような気がします… 願わくは、より良い世界となる契機となりますように!

Will the use of the vaccine lead to the v-shaped recovery of the economy? Due to the change in value-systems in society/the workplace, the post-corona world will be different from what it used to be. I hope that the crisis will be remembered as a trigger to build a better/safer/happier world.

☆War is over, if you want it

War is over, if you want it.
戦争は終わりだ。君が望めば。(John Lennon)

12月8日…John Lennonが、銃弾に倒れて40年がたちました。当時、留学中のカリフォルニア大学のキャンパスで訃報を聞き、皆で、号泣しながら、Imagineを熱唱した事を鮮明に思い出します。  あれから40年。平和を愛するJohn Lennonのシンプルでパワフルなメッセージが、これからも次世代に継承されていきますように。世界の子供達がハッピーなクリスマスを迎える事ができますように!  昨日は、Jazz Classの皆さんの素晴らしい歌声に感動しました。
http://sabine.jp/archives/2169

https://youtu.be/g_kj60DIq2M