新型コロナウイルス…昨日は、三宮も西宮も人影まばらでした。
学校をどうするか… 今のところ、換気/消毒/手洗いを徹底して開講していく所存です。お休みをご希望されます方は、なるべく早くにご連絡いただけたしたら大変ありがたく存じます。昨日、英検B日程の面接を受けたみなさん、お疲れ様でした。 感染拡大が早急に終息します事を祈ります。
作成者別アーカイブ: jetsacademy
☆英語でボランティア
今日は、外科からの依頼で手術を控えた、オーストラリア人の方にアテンドしました。
1) 手術の概要は、ドクターが英語で説明してくださいました。
2)血液/尿/肺活量(BC:Breathing Capacity)心電図(ECG)/レントゲン/CT検査などに同行しました。 血液検査では、BT(Bleeding Time 止血までにかかる時間)など、説明しました。
3)上記検査の結果/手術日前日の手続き/準備などについて説明があり、通訳しました。
4)入院の予約。(病室の説明など)
5)診察費/手術費などの説明。
外科の診察/ECG検査が混み合っていて、13:00ごろまでかかってしまいました。途中、健康診断センターなどから、土曜日に、4名の外国人が来られるとの事で8:30から通訳を依頼したいなど、事務的な連絡もいくつかありました。すべて、Mohiniさんに伝えました。
☆英語でボランティア
☆英語でボランティア
1)主催者側のMohiniさんから連絡がありました。三月から、第三水曜日、第二金曜日、第五月曜日をレギャラーで担当する事になりました! 今まで、緊急でのサブの依頼が多くなかなか状況をご説明できなくて申し訳ございませんでした。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2)診察室での通訳を何度かお引き受けしましたが、英検準一級くらいのレベルが必要に感じる事もありました。また、この件について、相談させていただきたいと思います。
☆英会話サロン 2020年3月のスケジュール
1)英検1級講座 3/23(Mon.) 14:00-15:30
毎月1回開催する予定です。 参加を希望されます方は伊藤まで。 参加費: 2,500 yen (2名から)
2) 4月から準1級講座を毎月1回開催する予定です。 参加を希望されます方は伊藤まで。
参加費: 2,500 yen(2名から)
3) March 8,Sun 12:30-14:00 Gospel w/Larry Ransome and 大久保和慧
14:00-17:00 Session w/池田奈央(p), 芝田奨(b), Larry Ransome(d), Robert Ahad(coach)
4) March 22 Sun 14:00- Robert先生(p & vo)のライブが開催されます。”La vie en Rose” w/Chiaki(p & vo)
場所: Martini (神戸市中央区加納町4-8-15 キーウエスト) B1
英会話サロン2020年3月
☆英会話サロン (w/Sam) Articles(2020/02/25-28)
☆Scent of a Woman
アルパチーノが、アカデミー賞主演男優賞を受賞した映画。ラストのスピーチのシーンは、何度見ても感動します。 人生の分岐点で、たとえ、それが、”いばら”のような道であっても、正しい道を進む事の大切さを胸に刻みました。
“Scent of a Woman. “
What a powerful speech!!
Now I have come to the crossroads in my life.
I always knew what the right path was.
Without exception, I knew, but I never took it.
You know why?
It was too damn hard.
Now here’s Charlie.
He’s come to the crossroad.
He has chosen a path.
It’s the right path.
It’s a path made of principle,
that leads to character.
Let him continue on his journey.
You hold this boy’s future in your hands, committee.
It’s a valuable future.
Believe me.
Don’t destroy it. protect it.
Embrace it.
It’s gonna make you proud one day, I promise you.
私も何度か岐路に立った。
いつも、どちらの道が正しい道かは判断できた。
例外なくだ。
だが、その道を行かなかった。
何故か?
困難な道だからだ。
ここに居るチャーリーも岐路に直面した。
そして彼は正しい道を選んだ。
真の人間を形成する信念の道だ。
彼の旅(学業)を続けさせてやろう。
彼の未来は君ら委員の手の中にある。
価値ある未来だ。
それは保証する。
潰さず守ってやってくれ。
愛情を持って。
いつかそれを誇れる日がくる。
☆Business English Salon (w/Brian) Article(2020/02/22)
☆英語でボランティア
今日は、急遽、担当する事になりました。通訳の依頼もなく、時間がゆっくりと流れました。
1) 機械操作/サービスカーの呼びだしなどは、いつも通りでした。
2) 金曜日でしたが、長期入院の方がおられ、荷物なども多く、お手伝いしました。
3)パスから降りる時になかなか降りてこれなかった整形外科の患者さんをレントゲン室までこ案内しました。時間に余裕があれば、バスが到着した時に、チラッと様子を確認することも大切に思いました。が、あまり、関わって欲しくなさそうな患者さんもおられたので、臨機応変に対応していきたいと思いました。
4)Baltimore Ravensのスウェットを着た、アメフトをしているような大きな青年が真剣な面持ちで、Information Deskへ。どうしたのかと思ったら、精算機に100円玉が残っていたそうです。ほのぼのしました(^^)