w/Dr. Azuma@Sophia University
First time in 37 years! So many fond memories at U.C. Berkeley!
U.C.Berkeleyのサマープログラムで政治学を履修していた時、物理学でQuantum Mechanicsを研究されていたYoshiro-sanと37年ぶりの再会! 今は上智大学の教授になられ…. ひたむきな当時を思い出し、とても懐かしかったです! 今回のプレゼンテーションでは、日米文化/教育/社会の違い(比較文化論)を軸に日本文化を象徴する”甘えの構造”について、また”甘え”の訳し方、日本人の大学生がapatheticになっていること、などなど、留学生や海外からの教授陣と活発な意見交換もでき、とても楽しく、勉強になりました! JETS Academyでも、プレゼンテーションをしていただきたいと思いました!
作成者別アーカイブ: jetsacademy
☆LALALAにしきたミュージシャンコンテスト決戦@芸文センター
Baycom12chで、当日の模様が放映されました! 応援してくださいました皆様、本当にありがとうございました!これからも、がんばります!どうぞよろしくお願いいたします!
The Pretty Angels(城聖子 vo, 原田耕自 p, 二階堂公雄 b, 伊藤ゆり dr)
☆メリーランド州の思い出
☆Session@JETS
☆Halloween 2917@Kitano Garden
☆International Share House
☆沖冠岳/冠嶺
☆英語でJazzを歌おう!w/Robert先生
“英語でJazzを歌おう!”の秋季コースに参加を希望されます方は、11/12(日)のセッション時(14:00- )に, スケジュール調整/ご説明をさせていただく予定です。当日、ご都合の悪い方には、別途、日程などを相談させていただきたく思います!どうぞよろしくお願いいたします!
☆ニューヨーク通信
今日は先日の台風21号の影響をチェックしに実家(今はシェアハウスとなりました)へ….. 亡父のファイルを整理していたら懐かしい原稿が…..NYに滞在していたころ仕事を通じて知り合った神奈川県の国際交流機関からのご依頼で季刊誌にNY通信を寄稿させていただいていました。懐かしい〜 毎回、楽しみに読んでくださっていた方もおられたようで、帰国するで原稿のご依頼をいただきました….. 原稿もニューズレターも何もかも処分してしまっていたので(>_<)、父に感謝! さらに、毎年、ドイツへ長期出張をしていた父に送った手紙もファイルされていました。ゆり (小1) じゅりお(小2)となっていました。(兄は、その後、改名しました。) 父を思い出し、胸がいっぱいになりました。
☆Farewell Party for John
John will be sailing to Australia next month to participate in 2018 Melbourne-Osaka Yacht (Double-Handed) Race!
Bon Voyage!⛵️ All the best!
今日は、メルボルン-大阪ヨットレースに参加する(2018 Melbourne-Osaka Yacht (Double-Handed) Race)John先生の最後のクラスでした。Arcadia号にco-skipperとして乗り込みます。 英会話サロン後、ささやかなサヨナラパーティー(激励会)を開催。John先生の検討を祈ります!
http://melbourneosaka.com/competitors/arcadia/