作成者別アーカイブ: jetsacademy

☆Happy Golden Week!

4/29から5/5まで、お休みさせていただきます。 Stay safe, stay healthy!

ふれあい…
“夕食、運んでもらうようにしているから食べといてね〜”, “今日、7時からこの番組, おもしろいよ〜”など連絡しているから、1人暮らしの母も、きっと、それなりに楽しく過ごしてるんだろうな〜と思っていましたが、活気がなく… 最近、1時間ほど時間を作って、一緒に夕食を食べたり、テレビをみるようにするひとときを増やすと、母の笑顔も一気に増えました。 同じ食事でも、番組でも、誰かと食べたり、見たりするだけで、ずーっと美味しくなり、楽しくなるんだなーと痛感。どんなお薬よりも元気になるような…. 同じ絵本でも、一緒に読めば、大興奮だった子ども達の事を思い出しました… ふれあいって、ささやかな事でも、大きな力になるんだと、しみじみ思う今日このごろです。 Happy Golden Week!

Sparing time, even a little time, for others…

By arranging for meal delivery and letting her know about good programs on TV when I find them, I thought my mother (90 years old) would somehow enjoy living alone in her cozy place. However, since she is becoming less interested in watching TV or doing anything recently, I try to spend a little more time with her having dinner and watching TV together. Just by doing so, her smiles come back and her eyes start to shine again. Even a simple meal becomes a feast and a boring program a topic for lively discussion… I realized my “presence” is a big “present” for her. It works more effectively than any medicine. This reminds me of my children when they would become so exited when I read picture books for them so many years ago. Finding a little more time in your busy schedule for your loved ones is so important. This eventually will make YOU happy! Happy Golden Week!

☆2021/04/27-28のクラスについて

緊急事態宣言に応じ、4/27 の“お仕事帰りの英会話” & 5/1の”Business English Salon”のクラスを休講にさせていただく事になりました。 4/27 & 4/28の英会話サロン(A/B/Cクラス)は、安全を最優先に、予定通り開講させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

☆腹をくくる…

腹をくくる…
どうしてもやらなくてはならない事がある時、いつもこの言葉を思い出します。 人生、腹をくくって、責任を背負って、勇気をふるって、真正面からとり組まなければならない局面が何度かありました。 どんなに辛いことも、状況を、じっくりよく見て、よく考えて、よく行動できれば出口が見えてくるはず。突然、おそってくる災害/戦争/病気/障害で、命/大切なものを失う事を考えれば、オリンピックがなくなったり、経済的な打撃などは小さな問題..と、思えるのですが… 皆で痛みを分かちあえば、乗り越えていけるはず! 私も腹をくくって、がんばります(^^)
D98DCB27-2CBA-4324-95D0-A7A43E33ED9D
41D66C81-3305-4D2C-8FC5-74CC5C7B0BEC

☆NY通信

NY通信、最新号が届きました!

BEIGO Watch [201] : Brain Fog 米語 Watch [201] : ニューヨークも花が一斉に咲いて美しい季節になってきました。 日本の桜はもう散ってしまったでしょうか・・・早く世の中が落ち着くことを祈りたいです。
Brain Fog コロナの脳神経後遺症  アメリカでは、新型コロナ・ワクチンの接種が進み、トンネルの奥に光が見えてきました。 しかし感染者の数は依然として多く、回復後も長く続くコロナ後遺症(Long Covid)で苦しむ人(LongーHauler)が大勢いることが明らかになり、各地の医療機関が対応を迫られています。  後遺症にかかった人の約3割に神経・精神面での障害があるようで、その中でも、Brain Fogが大きい問題になっています。 これは言葉が示すように、頭に霧がかかったように思考・記憶力が落ちることで、体力が回復しても、仕事や生活に何ヶ月も悪影響を及ぼすのです。 コロナのBrain Fogは、感染による脳炎、脳内出血、酸素欠乏が原因と考えられていますが、重症患者のみならず、軽度の患者にも起きることが分かってきました。  このBrain Fogに対しては、投薬療法に加えて運動や音楽療法、禁酒を含む食事の改善などが試みられています。また、ワクチン接種自体に、治療効果があるとも言われますが、まだはっきりしません。 Brain Fogを含め、広範にわたるコロナ後遺症について、医学が根本原因を突き止め、早急に治療法を確立することが期待されています。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)