カテゴリー別アーカイブ: 英会話スクールの日々

☆Online Lesson

昨日は、アラスカ州の離島のスーパーマーケットの話題や、クッキングの話で盛り上がりました。Sam先生、Zoomでホワイトボード/記事/Youtubeをシェアする事も自由自在! 緊急事態宣言は解除されましたが、Online Lessonを併用して、日本全国/海外、どこにいても、英会話サロンに参加できるようなシステムを前向きに構築していきたい考えています。 通常レッスンを6月から再開する予定です! どうぞよろしくお願いいたします!
40FEE68F-4C89-4423-83BB-F525AA4289C6

☆Butterfly Effect

先日、米国の討論番組で、コロナウイルスがもたらすButterfly Effectについてのコメントがあり、Butterfly Effectの語源について調べてみました。

“バタフライ効果とは、ほんの些細な事がさまざまな要因を引き起こして後に非常に大きな事象の引き金に繋がるという考え方のこと。
初期のわずかな差が将来に大きな差を生むとし、どんなに初期の差が小さくてもさまざまな要因によって変化は進み、どのような結果や未来が訪れるかは誰にも判らないことを意味する。つまり、どんな些細なことも、ときに歴史を動かすことがあるかも知れない、というものである。
1972年に気象学者エドワード・ローレンツがアメリカ科学振興協会で行った講演でこの概念を発表した。バタフライ効果の名称の由来は、このときの講演の題名『ブラジルでの蝶の羽ばたきはテキサスでトルネードを引き起こすか』から来ている。ここでの趣旨は、蝶の羽ばたきはトルネードを引き起こす可能性はあるが、そのような事象は計測精度を上げても予測はできない、年間のトルネードの発生数には影響せず、大局の動向をどう捉えるかの方が重要だ、というものであった。
似た事例の日本のことわざに「風が吹けば桶屋が儲かる」がある。
2004年に公開された映画『バタフライ・エフェクト』のヒットも、その考え方の普及につながった。”

“複雑なシステムにおいてひとつの場所での小さな変化が別の場所で大きな影響を持つ現象、例えば、リオデジャネイロでその翼をはばたかせている蝶がシカゴで天気を変えるかもしれない(the phenomenon whereby a small change at one place in a complex system can have large effects elsewhere, e.g., a butterfly flapping its wings in Rio de Janeiro might change the weather in Chicago)”
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/ejje.weblio.jp/content/amp/butterfly+effect%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAfymnq2GiZO4U7ABIA%253D%253DHi

☆Veepstakes

NY通信 BEIGO Watch 5月号が届きました!

米語 Watch [180] : Veepstakes
各位、  いかがお過ごしでしょうか?   ニューヨーク郊外では、ゴルフやテニスなどが限定的に再開されつつあります。レストランはテイクアウトだけが許されています。 多くの州では、経済活動が始動しましたが、ニューヨークのクオモ知事は慎重な姿勢を崩していません。    米語Watchをお送りします。 いつも皆さまからの暖かいメッセージやコメントを楽しみにしています。 米語Watch(週刊NY生活紙、朝日ウィークリー紙に連載中)- Veepstakes 副大統領候補の選任プロセス  アメリカの政治論議で、今飛び交っている言葉がVeepstakes。VeepとはVice President(副大統領)、StakesはSweepstakes (競馬・競争)で、副大統領候補の選任プロセスを意味するスラングです。  11月の大統領選挙で、バイデン元副大統領が民主党を代表してトランプ氏と戦うことが、事実上決まりました。では、副大統領候補(Running Mate)は誰になるのか・・・このVeepstakesが特別に注目されるのは、バイデン氏が77歳という高齢だからです。万一、大統領による職務遂行が不可能になった場合、副大統領が自動的に大統領になリます。 またバイデン氏は一期限りの大統領(One-term President) になることを暗示していますが、そうなれば、この副大統領が4年後の選挙で民主党を代表する可能性が強いでしょう。  バイデン氏は女性をRunning Mateにすると明言してきました。 民主党の予備選挙の過程で、何人もの有能で個性的な女性が大統領候補として立候補しました。バイデン氏は彼女らを中心に、(外出自粛のため!)自宅地下室を拠点としてVeepstakesを展開しているようです。 この成り行きが、11月の大統領選挙に決定的な影響を与えるのは間違いありません。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆英会話サロン w/Sam Article(2020/05/20-21)

Attached are articles for this week.

Sam’s comments:
Additionally, we had previously discussed the phrase “skid row” in A class, so I think you may find this link interesting.
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Skid_Row,_Los_Angeles

For the 20th, I am including two articles for B class to look at. The first article is science-heavy, so if it is too difficult, you don’t need to worry since we’ll look at it in class. It has some important good news in it though, so I wanted to include it. The second article is lighter.
For the 21st, C class will also look at two different articles.

A class – 5.20.2020 Wed
B class – 5.20.2020 1 of 2 Wed
B class – 5.20.2020 2 of 2 Wed
C class – 5.21.2020 1 of 2 Thu
C class – 5.21.2020 2 of 2 Thu

☆Online Lesson (B Class/C Class)

次回のBクラスのレッスンは、5/15 金曜日 11:00- 予定されていましたが、諸事情により、15:00-に時間変更させていただきます。 申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします!  

次回のCクラスのレッスンは、5/21 木曜日 13:00から予定されていましたが、14:00からに変更させていただきたく存じます。

色々と変更があり申し訳ございません。
B/Cクラスは、オープンにさせていただいています。 お気軽にご参加くださいませ!

☆英会話サロン Online w/Sam Article(2020/05/11-15)

A class – 5.11.2020 Mon
B class – 5.15.2020 Fri
C class – 5.11.2020 Mon
C class – 5.11.2020 Mon article 2
(時間が余った場合、こちらのArticleもクラスで一緒に読みたいとおもいます。)

レッスンの前日にZoom MeetingのID/Passwordをメールでお知らせいたします。 どうぞよろしくお願いいたします!