気付けば、もうすぐクリスマス…
今年は、色々と気がかりな事もあり、何も手がつかなかったところ、英国から小包が届きました… Oxbridge Summer Camp 2009年で受けいれさせていただいたケンブリッジ大学の医学部生が、今は、GP(一般診療医)として、厳しい地域での医療に取り組まれているという内容のレター/カードをいただき…. とても、感激しました。 毎年、ボランティアでお引き受けさせていただいているのですが、何かの形で成果があれば、とても嬉しく思います。毎回、今年もできるか不安なのですが、皆さんに支えられ、10年継続する事ができました。感謝の気持ちでいっぱいです! もっと、もっと、がんばらねば….. 今後とも、どうぞよろしくおねがいいたします!
☆本日(12/2)のBusinees English Salon
Business English Salon
本日のクラスは、Brian先生が体調を崩されお休みさせていただきます。本当に申し訳ございません。尚、12/23(土)は、祝日ですが開講しております。どうぞよろしくお願いいたします。
☆英語でJazzを歌おう! 担当: Robert先生
英語でJAZZを歌おう!
毎週、土曜日の10:00-12:00 + 第2日曜日の11:00-13:00(セッション前) 1/6(土曜日) 開講! 予約制。(一週間前までにご予約ください。1クラス3名。一回だけのご参加でもOKです!英語/発音も学べます。フランス語もOKです!)Lesson Fee: 4,000 yen/2 hours
その他、プライベートレッスン(JAZZ +英語 and/or 仏語)をご希望の方もご相談くださいませ。Lesson Fee: 5,000 yen/hour
一月から第2日曜日のセッションで、ご希望者の方にロバート先生がアドバイスしてくださる事になりました。お楽しみに!
その他、”にしきたJAZZ Street”実現に向け、ロバート先生と色々、協議しています。Jazzを広める草の根的な活動を展開していければと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします❣️
☆沖冠岳生誕200年記念展@愛媛県美術館
「生誕200年記念 沖冠岳と江戸絵画展」
平成30年1月20日(土)~3月25日(日)
愛媛県美術館
江戸時代の画家沖冠岳(母の曽祖父)の生誕200年を記念した展覧会が1月から愛媛県美術館で開催される事になりました。 従兄弟の 沖 啓介(メディアアーティスト/東京造形大学特任教授)の講演/演奏の日時も決まりました! 詳細は、下記の通りです。: 「子孫が語る沖冠岳」という題で、ぼくも1月27日に講演します。美術史のなかでは混乱期である江戸末期の絵画の状況と文人のあり方について、沖家の近代史を交えて話します。
講演だけでなく、中国と日本の文人のシンボルである古琴(七弦琴)の演奏もします。
我が家からも展覧会には4点ほど出展しているのですが、そのうちの「梅図」と新春にちなんで、中国古典名曲「梅花三弄」と日本の催馬楽曲「伊勢ノ海」を演奏する予定です。
西日本方面の方々、ぜひどうぞ!」
☆2017年12月英会話サロンのスケジュール
英会話サロン2017年12月
お知らせ:
1)“英語でJazzを歌おう!” (担当:Robert先生)のクラスの受講をご希望の方はお知らせくださいませ。 皆さんのスケジュールに
合わせて、レッスンスケジュールを調整しています。 どうぞ、よろしくお願いいたします!
2) 1月から大学生の英会話サロンが土曜日(午後2時半)に開講いたします。 John先生が担当していた中高生の英会話クラス(木曜日の午後7時半)を継続する予定です。受講をご希望の方は伊藤まで。
3) 新年のクラスは、1月5日(金曜日)に開講いたします。
☆U.C.Berkeleyの思い出
w/Dr. Azuma@Sophia University
First time in 37 years! So many fond memories at U.C. Berkeley!
U.C.Berkeleyのサマープログラムで政治学を履修していた時、物理学でQuantum Mechanicsを研究されていたYoshiro-sanと37年ぶりの再会! 今は上智大学の教授になられ…. ひたむきな当時を思い出し、とても懐かしかったです! 今回のプレゼンテーションでは、日米文化/教育/社会の違い(比較文化論)を軸に日本文化を象徴する”甘えの構造”について、また”甘え”の訳し方、日本人の大学生がapatheticになっていること、などなど、留学生や海外からの教授陣と活発な意見交換もでき、とても楽しく、勉強になりました! JETS Academyでも、プレゼンテーションをしていただきたいと思いました!
☆LALALAにしきたミュージシャンコンテスト決戦@芸文センター
Baycom12chで、当日の模様が放映されました! 応援してくださいました皆様、本当にありがとうございました!これからも、がんばります!どうぞよろしくお願いいたします!
The Pretty Angels(城聖子 vo, 原田耕自 p, 二階堂公雄 b, 伊藤ゆり dr)