昨日の事故の影響で、阪急神戸線が一部、運行を見合わせています。
サム先生をpick upしてから行きます。少し遅れるかもしませんが、通常通り、開講いたします。
作成者別アーカイブ: jetsacademy
☆お仕事帰りの英会話
本日(11/24)の”お仕事帰りの英会話“は、John先生が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
☆英会話サロン w/Sam Articles(11/25-12/1)
B class – 11.25.2020 Wed
C class – 11.26.2020 Thu
A class – 11.27.2020 Fri
C class – 12.1.2020 Tue
Presentation material(A class)
Minoru Yamasaki
☆Long weekend
☆Sore Loser
NY通信、11月号が届きました!
米語 Watch [192] コロナウイルスはアメリカでも日本でも感染が急拡大して来ました。 来週に迫ったThanksgiving Day(感謝祭)は、いつもと全く違ったものになりそうです。 人に自由に会えないことは辛いことですね。 米語Watch(週刊NY生活紙、朝日ウィークリー紙に連載中)-
“Sore Loser” 負けを潔く認められない人 選挙の結果を受け入れないトランプ大統領を、バイデン支持派はSore Loser だと痛烈に批判します。Soreはヒリヒリ痛いという意味ですが、米語ではイライラするという意味もあり、負けをなかなか認められない人という慣用句です。 反対に潔く負けを受け入れられる人はGood Loserといいます。 アメリカの歴史の中で、大統領選での敗者が勝者にお祝いの電話をして、その後、敗北受諾演説(Concession Speech)をすることが伝統になっています。これを受けて勝者が勝利宣言(Victory Speech)をすることで、国民の心の中で決着します。特に、現役の大統領が再選されなかった場合、このステップは政権移行(Transition)のために最も大事な第一歩となるのです。 アメリカ政治の伝統に背を向けていたトランプ氏がSore Loserになるのは、驚くほどのことではないかも知れません。しかし、スムーズな政権移行は国家の内外において安全保障を担保するものです。今からでも、トランプ氏が利己を超え、国のためにGood Loserとして振舞うことを、多くの米国民は望んでいることでしょう。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)
☆Business English Salon w/Ian Articles(2020/11/21)
☆家賃支援給付金
家賃支援給付金
やっと、書類が受理されました。 感謝です。
2か月半、10転11起きで、苦戦しました… 最後は、あまりにも時間がかかったので、再度、最新の銀行通帳のコピーを送るようにとの指示でした。 You’ve Got Mailを見ながら、The Shop Around The Cornerを閉めざるを得なくなった主人公の気持ちと重なりました。 とても、flexible/reasonableで、色々なトピックについてたくさん話せ、英語でゴスペルなどの音楽活動やボランティア通訳活動なども視野にいれている小さな英語の学校… ニーズあるのだろうか… 原点に戻ってよく考え、よりよい学校をめざしていきたいです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
☆英会話サロン w/Sam Article(2020/11/18-24)
B class – 11.18.2020 Wed
C class – 11.19.2020 Thu
C class – 11.24.2020 Tue
For the A class on Friday, the 29th, we will be watching the following video.
Presentation material (A Class)
Early life and education 2
☆NY通信
☆Business English Salon w/John
Today’s class was substituted by John.
今日は、John先生が代講してくださいました!