作成者別アーカイブ: jetsacademy

☆Vegetatians/Vegans/Pescatorians/Pescapoultarians

Vegetarians/Vegans/Pescatorians/Pescapoultarians
宗教や体質の理由ではなく、動物愛護/個人の嗜好で、ベジタリアンになる人の数が、特に先進国で増えているそうです。ベジタリアンよりもさらに厳しい“Vegan,” “魚菜食主義のpescatorian,” 魚菜食+鶏肉を食する“pescapoultarian”“グルテンフリー”など、様々な形態があり、私自身も、ホームステイを受け入れるときに確認をすることが多くなりました。 先日、英会話サロンのトピックにもなりました。 ちなみに、私自身は、雑食です。(笑) 自然の恵に感謝し、色々な人々の心がこもった食べ物を無駄にしないよう心に命じています。また、それぞれの国の歴史や文化を食べ物から学ぶことが大好きです。 単なる、食いしん坊なのかもしれません。 食欲の秋到来です!

The number of “vegetarians” more specifically, “vegans,” “pescatorians,” “pescapoultarians,” “people on gluten free diet” is on the increase particularly among the young generation in the developed countries. It’s not necessarily due to religious or health reasons. It is often said that this is becoming more like a trend. Whenever I serve as a host family for people from foreign countries, I must check this matter thoroughly to make their stay comfortable. How about me? I appreciate every meal prepared by people who try to make others happy. I try not to waste food and the good-will of people who made it. I also like learning about history and culture of foreign countries from their cuisine culture, so I am quite brave (open-minded) about trying different kinds of food. Anyway, it’s so-called, “食欲の秋“(the best season for having good appetite) in Japan! Let’s enjoy!

☆英語の秋!

お仕事帰りの英会話 w/Kurt
Full house! Thank you for coming!
10月に入りました! 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、英語の秋! 頑張りましょう!英検二次(面接)試験対策講座、ただ今、受付中です。
23515F88-D7A1-45FF-916B-C27E0A24D1EF

☆英会話サロン2018年10月のスケジュール

お知らせ:
1) 10月14日 12:30-14:00 英語でゴスペルを歌おう! (講師:Larry Ransome & Robert Ahad)
14:00-17:00 Jazz Session w/Robert Ahad(p & coach)), 二階堂公雄(b), Larry Ransome(d)
2) “英語でJazzを歌おう!”歌のレッスンを希望されます方は伊藤まで。
3) 10月27日(土)のBusiness English Salonは、Ian先生が担当いたします。 終わってから、“カプリシカ”に行きます!
3) 11月8日(木曜日) Lunch with Jason-sensei!! 12:00-
英会話サロン2018年10月1英会話サロン2018年10月1

☆Kobe Golf Club

@Kobe Golf Club, the oldest golf course in Japan, founded in 1903.
久しぶりのゴルフ…
ローカルルールで、携帯可能なクラブは8本のみと決められています。クラブの選択が難しいです。今年は、創立115周年。いつも、コースを回るたびに、車や機械のない時代に、人力でどうやってコースを作ったのか…… リサーチしてみたくなります。深いラフ、砲台グリーン、などなど、距離は短いですが、難しいです。 子供の頃は、冬になると父がソリを持って、よく、連れて行ってくれました。
Strict rules are enforced to maintain the course’s condition such as a prohibition of golf carts and a limit of eight clubs per player. As the course was carved out of a mountain, it is quite demanding. I wonder how they built the course without using modern technology on the top of Mount Rokko 115 years ago!

☆英語のテキスト

英語のテキスト、世界の楽しい話題が盛りだくさんです。インターネットで情報を確認しながら授業の準備。私自身がたくさんの事を学んでいるような…… 空中レストラン、すごいです‼︎
BC00A286-A145-491F-B463-362A4520A986
3B2E6760-3B61-4D2C-AE96-6B4770E235A9
https://amp-businessinsider-com.cdn.ampproject.org/v/s/amp.businessinsider.com/eat-dinner-suspended-in-mid-air-2015-10?usqp=mq331AQGCAEoATgA&amp_js_v=0.1&jwsource=cl

☆ゴスペル

International Mass@Kobe Chuo Catholic Church
ゴスペルに興味を持つようになってから、毎週、日曜日に教会へ行く事が楽しみになりました(^^) 災害や、悲しい出来事があるたびに、万能の神の存在を疑ってしまいますが、教会では、被災地への募金活動など、色々なボランティア活動/国際協力活動についての情報を得ることができ、忙しい毎日の中、忘れがちな大切な事を考えるひとときとなっているような気がします。 聖歌隊に入ろうかな〜 カホンならできるかな〜 辛い事が多い時は、たくさんの元気をもらっています(^^)