カテゴリー別アーカイブ: 英会話スクールの日々

☆夏の国内留学: 毎日、英会話!

image

image

JETS Academy
夏の国内留学: 毎日、英会話!
OSCA Summer Camp 2016@JETS Academy will kick off on Sunday, the 24th. Ms Amelia Giudici (Philosophy), Cambridge University, will be in charge of the classes at
JETS Academy.

Topics:
1) BREXIT
2) Social problems in the UK and EU
3) History, Culture, Art, Food, etc.

Please come to join us if you are intetested in the foregoing topics.

July 24: Hiking (Herb Garden)
July 25: Sightseeing tour of Kyoto
July 26-29: English Salon
Morning Classes
9:30-10:30 Class C (Upper Begginers-Intermediate)
10:30-11:45 Class A(Advanced)
11:45-13:00. Class B((Intermediate)

Night Classes
July 26 and 28
19:30-21:00 お仕事帰りの英会話

その他、プライベートレッスンも受け付けています。

☆Tante Luise’s memorial gathering

image

image

image
Celebrating Tante Luise’s centennial anniversary w/former members of the Japan Animal Welfare Society, and Myrium, Jef, Ogawa-San@Kobe Club

So many fond memories!
楽しい思い出話に花が咲きました。
とても楽しみにされていた100才のお誕生日を一緒にお祝いできなかった事が悔やまれます…合掌

☆オバマ大統領の広島訪問

オバマ大統領の広島訪問が実現し嬉しく思います。カリフォルニア大学時代の恩師、故Earle Reynolds博士(人類学者/平和活動家)に思いをはせました。当時、提出した論文を今も大切にファイルしています。核兵器のない世界に向けて、歴史的な訪問になりますように…

image

image

image

image

image

☆英会話サロン 2016年6月のスケジュール

英会話サロン2016年6月

“Oxbridge Summer Camp 2016”    に今年も協力校として参加いたします!

”夏の国内留学: 毎日、英会話!” (兵庫県国際交流協会の協力校としてのプログラムです。 今年で、9回目を迎えます)   7月25日ー30日に実施いたします。 7月20日(水曜日)、18:00-20:00に、神戸クラブ(北野町)で、OSCA(オックスフォード大学・ケンブリッジ大学の生徒で構成されています)の歓迎会が開催されます。参加を希望されます方は、伊藤までご連絡ください。 JETS音楽団も参加予定です。

☆ホームページを刷新する事になりました。

ホームページへの入力をHTML方式からワード入力に切り変え、もっとリアルタイムに更新/管理できるソフトの導入を専門家の方(生徒さんの関係者。親身になって考えてくださり大感謝です)から勧められているのですが、その利便性/安全性/必要性を十分に理解しながらも、今、とても気に入っているデザインを諦めなくてはならず、色々な事を考えさせられています。見映えか、利便性か…お金をたくさん払うと、両方できるとの事ですが…ままならず(涙)….と、いうわけで、今回は、利便性を選び、他校と違う内容で、差別化していく事になりました。ふと、ロシア語通訳だった故米原万里さんの、『不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か』を思い出しました。愛読書の一つです(笑)貞淑な美女が、一番、いいんだけどな〜>_<    刷新されたホームページは、それぞれのクラスでカバーしたタイムリーなトピック、気の利いた表現、イディオムなどもご紹介していきたいと思います。また、JETS Academyのメンバーの方々のための交流コーナーも開設します。お楽しみに!

image

☆英語で落語! 日本文化を英語で伝えよう!

IMG_3665
神戸海星女子学院大学文化研究会が主催するイベントに参加させていただきました。学生さんによる英語落語/マジック、桂あおばさんの落語、旭堂小ニ三による英語講談(翻訳は同校生)、伝統文化に関するトークなど、とても楽しいひとときを過ごす事ができました。日本文化/伝統芸能を英語で伝える取り組みが真摯になされている事に感銘を受けました。 JETS Academyも英語の学校として、真剣に取り組みたいと思いました。

☆にしきたバルに参加いたします。

38[1]
4月23日(土曜日)に開催されるにしきたバルに参加することになりました。(午後1時から4時まで)当日は、ネイティブ講師とのフリーディスカッション、レッスンプランのご相談などを計画いたしております。 この機会に、お気軽にお立ち寄りください!

☆より良い学校をめざして…

最近、JETS Academyの生徒さん達から、翻訳の見積もりの出し方、外国からのボランティア活動者の滞在アレンジについて、海外研修の(福祉関係)受け入れ先について、効率的な英語教授法、医療通訳、観光通訳などなど、様々なご相談を受けています… 生徒さん達の英語力が着実に向上し、積極的に英語を使って、グローバルな視野で国際交流をする気運がたかまっている事をとても嬉しく思います。 将来的には、JETS Academyが、1)英語を駆使して国際交流・ボランティアを推進する場となること、2)日本の文化・ニュースを英語で発信する場となること、3)第三世界から良質なものを適正価格で輸入販売(フェアートレード)するサードワールドショップのようあものをオープンする事(ビジネス英語を実践する演習の一環として、以前に、大学生たちと少し手がけた事がありました)、4)京都の観光案内チームを作ることなどなど、夢が広がります。 小さい学校ですが、いつかは、社会に貢献できるようになる日をめざして、がんばりたいと思います! と、生徒の皆さんからパワーをもらっています!