☆英会話サロン2020年4月のスケジュール

お知らせ:
★英検1級講座 
Date: April 27, Monday 10:30-12:00
参加費:2,500 yen (2名から)
★英検2級・準1級講座を毎月1回開催する予定です。 参加を希望されます方は伊藤まで。 
参加費: 2,500 yen(2名から)

JETS Gospel Choir メンバー募集中!  毎月第二日曜日  12:30-14:00   担当: Larry Ransome/大久保和慧       参加費: 2,000円  
14:00-17:00 Session w/Robert Ahad(p/coach),近藤哲生(b)
英語・仏語でJazzを歌おう! 担当: Robert Ahad先生  毎週土曜日の午前中に開催しています。 詳細は、伊藤まで。

英会話サロン2020年4月

☆Oxbridge Summer Camp 2020

Oxbridge Summer Camp、今年度については、中止する運びとなりました。現在、欧州で渡航制限がおこなわれており、OSCA側・兵庫県国際交流協会間の協議で、今年度の実施は、見送るのが最善だと判断されました。 とても、残念です。 来年度、また、どうぞ、よろしくお願いいたします。

☆英語でボランティア

Meeting@Kobe Club
1) 病院でのボランティアのリスクマネジメントについて話し合いしました。院内感染を懸念し、家族ですら訪問させてもらえない病院があることも踏まえ、私自身の思いをお話しすることができました。

2) JETSの担当曜日が変わりました。五月から、第一月曜日、第二水曜日、第三金曜日です。

3) 診察室の通訳は、込み入った内容はドクターや専門的な通訳も対応できるグループが対応しますので、診察室での通訳に不安を感じられる方は、入院の手続きの説明など事務的な内容の通訳や、日本の病院で心細く感じておられる方の心に寄り添っていただければ十分です、と、の事でした。
241F24D1-1900-46B8-9A75-58A82089DFE2

☆Community Spread

“Community Spread” (“米語 Watch“から引用)
NYで、とてもお世話になった友人(NY州弁護士)から、毎月タイムリーな話題 & 英語の表現/ボキャブラリー(朝日ウィークリー紙に連載中)が届きます。毎月、楽しみにしています!

“マンハッタンのレストランが閉鎖され、楽しみにしていた食事会が全てキャンセルになりました。郊外のスポーツ・ジム、室内テニスコートなども閉鎖です。 溜め込んでいた本を読む時間ができたと前向きに考えようと思いますが、友人たちとの接触が少なくなるのは寂しいことです。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?  米語Watchをお送りします。 いつもメッセージやコメントを楽しみにしています。(週刊NY生活紙、朝日ウィークリー紙に連載中)-
“Community Spread 市中感染” コロナウイルスの感染はとどまるところを知らず、アメリカでも緊急事態宣言が出されました。報道において、多用されるキーワードの一つがCommunity Spread、交通機関や商業施設など日常の生活の中でウイルスが広がる市中感染です。 初期においては、当局は感染経路を特定することで、ウイルスを抑え込むことに集中しましたが、今や各方面でのCommunity Spreadは否定しようもなく、対策は重大な局面に入りました。  Community Spreadを少しでも抑制する方策をSocial Distancing (人と人との接近抑制)と呼びます。この考えのもと、多くのイベントが中止され、店舗やレストランが閉まり、個人の間でも会合・訪問が抑制されています。 仕事でも、出社しないで家から働くことが勧められています。日本でも使われるTeleworkのことですが、ソーシャル・メディアではWork From Homeを略した、WFHという言葉をよく見ます。 Social Distancingの最たるものは、Shelter in Place Order(外出禁止命令)です。 原則として家に留まることを市民に命じるもので、カリフォルニア州北部で発令されました。 ニューヨークで発令するかどうか、まさに今議論されているようです。  これからも、コロナウイルスの感染拡大につれて新しい言葉が生まれていくことでしょう。 早く収束することを願うしかありません。” (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆英語でボランティア

今日は、診察室での通訳要請はありませんでした。

1)受付の補助、入院される患者さんのご案内はいつも通りでした。

2) コロナウイルス感染拡大が懸念されるなか、病院でのボランティア活動をどのように、安全に継続していくのか… 今週の土曜日にミーティングすることになりました。また、追って、最新情報をご報告いたします。

帰り道…
ボランティアをしている病院のすぐ近くに父のお墓があり、最近、お墓参りをする回数が増えました。いつも、”ゆり”の花(小さいのでがまんしてもらっています(笑)と、父の大好物だったアンパンを携えて、一緒に食べています(^^) コロナウイルスを忘れるのどかなひとときです…..山と海に囲まれた神戸が大好きです‼︎
164124DD-8F34-4DBD-95B3-F38A0D6D7059

☆英会話サロン  (w/Sam) Articles(2020/03/17-19)

C class – 3.17.2020 Tue
A class – 3.18.2020 Wed
C class – 3.19.2020 Thu
B class – 3.18.2020 Wed

On Wednesday, the B class will be making our own fortune cookie fortunes.
They can be serious or humorous. For example, “The early bird may get the
worm, but the second mouse gets the cheese” or “Don’t chase happiness.
Create it.”

Also on Wednesday, the A class will be having a debate related to the
included article. Students should research the different methods being
taken to combat the coronavirus outbreak in South Korea and compare it with
the methods being used in the UK.