☆上を向いて歩こう

上を向いて歩こう…
悲しい時、苦しい時、いつも、この歌に励まされます…坂本九のオリジナルバージョンが一番好きですが、長渕剛、忌野清四郎、玉置浩二バージョンも胸に響きます… ギター、さりげないドラムが、かっこいいです。 海外では、なぜ、スキヤキソングになったのか、知りたくなります..(^^)

ロバート先生バージョンも、素晴らしいです!

☆Gospel & Session

Gospel
1/12 日曜日   12:30-14:00
担当: 大久保和惠先生(明日は、Larry先生はお休みです。)
2,000円(w/coffee/tea and refreshment)

明日の課題曲:

Session
1/12 日曜日   14:00-17:00
池田奈央(p), 近藤哲生(b), 光田じん(d), Robert Ahad(coach)

2,000円(w/飲み放題)
1,500円(w/soft drinks)

☆英語でボランティア

体験談の続編です…

“今日はほぼインフォメーションデスクから動くことなく、
通訳の依頼もなく、とってもゆっくりした1日でした。
患者さんからのサービスカーの依頼があり、呼び出しの電話をしました。
別の日にボランティアに行かれた方々からサービスカーについては伺っていましたが、いまいちピントきていませんでした。でも今日実際にやってみて、把握できました。
一つ一つ体験することで、ボランティアの経験を積んでいけると思いました。
英語ボランティアとしては、処方箋を手にデスクに来られた外国人の患者さんに処方箋の内容(投与日数や1日の服用量)を質問され、こちらに関しては私の専門でもあり難なくこなせました。

前回が通訳ボランティアで飛び回って忙しく、今回もそのつもりでやる気満々だったので、ちょっと拍子抜けしました。金曜日は他の曜日と比べて、ゆっくりしているそうです。”

☆Carlos Gohsn

Carlos Gohsn & Mr. Bean
Where is Mr. Bean?(^^)

Mr Gohsn has gone…

Secretly leaving Japan for Lebanon, Mr. Gohsn has already contacted U.S. news media and a movie company from Beirut. It would be fun if Mr Bean, who has been told to resemble Gohsn, plays his role if Netflix decides to make a film about his dramatic runaway story. Mr Gohsn is insisting that he saved Nissan, an ailing company, from bankruptcy, and that he has done nothing wrong about using company’s money. I wonder whether a typical “one percenter” like Mr Gohsn will be accepted by the U.S. media amidst the circumstances where the “one percenters” are criticized as the enemy of an egalitarian society.

68B33772-23C6-4187-9AFF-950EAFEF85B2