証券関連の翻訳にとりかかっている生徒さんのお話をお聞きし、金融関連の翻訳依頼が多かったバブル時代の事を思いだしました….「本日の米国市場は高値揉み合いの状態が続き……活況の中、高値圏で引けた。 …損切り覚悟の買い戻しがすすみ….」 などなど、最初は、証券分野特有の言葉に戸惑いながら(金融専門の翻訳をしていた友人に教えを乞いながら)翻訳していましたが、ひとたび慣れると、証券アナリストになったような気分に…. しかし、金融英語は、ヘッジファンド、オプション、フューチャー、デリバティブなど、日本語で読んでも難解で大変でした>_< リアルタイムに入ってくる毎日の市況ニュースは、国際情勢などの分析などもあり、本当に勉強になりました。 当時(バブル末期)、山一証券が倒産し、メリルリンチ社に買収された時はたくさんの依頼がありましたが、複雑な心境になりました。
☆2017年英会話サロン7月のスケジュール
英会話サロン2017年7月
お知らせ:
☆OXBRIDGE英語サマーキャンプ2017 Welcome Party !(兵庫県国際交流協会主催)
Date: July 20, Thursday 18:00-20:00 Site: ラ・ピエールミュゼ (兵庫県立美術館2階レストラン 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1) Admission: 3,000 yen
Oxford/Cambridge大学からの参加者全員と交流することができます! 参加をご希望されます方は7月6日までに伊藤までご連絡くださいませ。 ぜひ、ぜひ!!
☆第10回 夏の国内留学: 毎日、英会話! 7・30(日)-8・5(土)
今年は、BREXIT,Globalizationなどについて学ぶ予定です! お楽しみに!
講師: Hannah Cesarni (Cambridge Univ. Modern & Medieval Language/French & Spanish専攻)
Casper Ciu (Oxford Univ. Mathematics専攻)
神戸・京都観光(7/30, 31)、ホームステイのお手伝いをしてくださいます方は、伊藤まで、ご連絡くださいますようお願いいたします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
*中高生のクラスも、同時期に開催予定です。 参加を希望されます方は、info@jetsacademy.orgまでご連絡くださいますようお願いいたします。
☆神戸市: 都心三宮の再整備計画
神戸市: 都心三宮の再整備
阪急三宮駅の駅ビル工事が進行する中、英会話サロンとInternational Tourist Information Centerを組み合わせたサービスを三宮で提供できないか検討しています。地道に英語を勉強している生徒さん達が、さらに英語を勉強しながら、国際貢献できる場所を提供できないか、大好きな神戸市の活性化に微力ながらもお手伝いできないかを模索しています。まずは、駅近で場所を確保し、観光/文化交流/国際ボランティアの基地を設置せねばと考えています。ソフトドリンクバーでささやかにスタートできる方法はないか…. Hmmm…… 英語を学び、英語を使い、さらに国際貢献できる場所を提供すること。真摯に取り組みたく、仲間を募集しています^_−☆
☆英検直前対策講座
☆ニュースで英会話
1) U.S. Retailer Companies are Closing their Stores
2) Sweden Brings Back the Draft
ロシアからの脅威を背景に、スウェーデンで、徴兵制度が再導入される事になりました。18才以上の男女が対象です。ドイツの徴兵制度では、平和主義的な理由で防衛演習に賛同できない場合は、地域活動(ゴミの収集、福祉施設での労働)に参加しなければならないそうです。日本には、徴兵制度はありませんが、自然災害、高齢化問題などと戦わなければならない事などを考えると、若い人達が地域の環境/福祉活動に、従事する機会があってもいいのではないかな〜と思いました。雪国の雪かき作業、自然災害後の普及活動、子ども達/高齢者の支援など、など…… 働いたあとに感謝される喜びを感じる事も大切だと思います。私も、応援団で、雪かき後に豚汁とか、食べさせてあげたいです。など、など、考えながら、ニュースで英会話の準備をするのが楽しいです^_−☆
☆2017年英会話サロン6月のスケジュール
英会話サロン2017年6月
お知らせ:
1) 6月28日(水曜日)のスケジュールに変更があります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
2) 今年も、OSCA Summer Camp 2017 夏の国内留学 “毎日、英会話!”(兵庫県国際交流協会の協力校としてのプログラムです)を開催いたします。(7月30日―8月5日) ホームステイ/観光など、ご協力くださいます方は、伊藤までご連絡くださいますようお願い申し上げます。今年は、第10回目の開催となり、オックスフォード大学・ケンブリッジ大学から、それぞれ1名づつ受け入れることになりました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
3)“英語でJazzを歌おう!”のクラスにご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました! 今後、JETSで定期的にピアノのセッションを開催し、workshopを継続していく予定です。どうぞ、お楽しみに! また、秋に新たなクラスを開講いたします。英語で音楽を学ぶ楽しい講座です! ぜひ!
参加希望者は、伊藤まで。
4)6月11日(日曜日) 14:00-17:00までJazz Session w/糸原摩理(p), 近藤哲生(b), 名村成一(d) を開催いたします。Admission: 1,500 yen (incl. drikins and otumami) 楽譜・楽器をお持ちください。 どなたでも、参加できます! 見学だけでもOKです。 この機会に、JETSを見学してみたい方も、ぜひ!