☆NY通信 Critical Race Theory

NY通信、最新号が届きました!

米語 Watch [216] : Critical Race Theory  各位、  マンハッタンの五番街は恒例のクリスマス・ツリーを見る人々で賑やかです。パンデミックを心配しながらも、今年は皆でクリスマスを祝いたいというのがアメリカ人の気持ちです。 それは日本でも同じでしょうね。 コラム「米語Watch」をお送りします。 -米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)-

Critical Race Theory 歴史的枠組みに基づく批判的人種論  米国の分断された社会に繰り広げられる 、進歩派と保守派の間のCulture War(文化戦争)において、象徴的な意味を持つ言葉がCritical Race Theory(略してCRT、批判的人種論)です。 CRTは、1970年代に端を発する論考で、今なお続く白人による黒人への差別は個人的な偏見から来るというより、歴史的な社会構造・枠組みの所産であるとする考えを強調します。  これを受けて民主党を中心とする進歩派は、奴隷制の始まりや展開、解放後の黒人に対する差別的な制度などの歴史的事実を、米史の負の側面として子供達に正確に教えることが重要と考えます。 一方、共和党を代表する保守派の論客は、そのようなCRTは歴史を不当に扱うものであり、子供達(特に白人の)に不快な感情を抱かせるだけでなく、人種間の対立をあおるプログラムだと、主張します。その主張は白人の親たちに支持され、南部を中心にいくつかの州では、CRTやそれに準拠する授業を禁止する法律を成立させました。  このCRTについての教育論争が、民主党と共和党の熾烈な政治の戦いに持ち込まれ、来年に迫る中間選挙に大きな影響と与えると見られています。 今、Critical Race Theoryは米国の分断を理解するためのキーワードの一つになって来ました。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆英会話サロン w/Stephen Articles (2021/11/30-12/01)

Tuesday morning: “Supermarket Psychology”; next will be “unnecessary
products”.

Tuesday Evening: Continue “Supermarket Psychology”; next will be
“unnecessary products”.

Wednesday 10:00: Continue “When in Rome”; next “Supermarket Psychology”.

Wednesday 11:30: Continue “When in Rome”; next “Supermarket Psychology”.
Unnecessary Products 2
SupermarketPsychology 6
When in Rome 6

☆NY通信 Romance Scam

NY通信、最新号が届きました!
————-
各位 来週は早くもThanksgiving Day(感謝祭)を迎えます。 家族、友人たちが集まるアメリカで一番大事な祝日です。 パンデミックが下火になり、今年は、注意をしながらも、みんなで美味しいものを食べることを、人々が楽しみにしています。  

米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)- Romance Scam ロマンス詐欺   米国では、ここ数年、Romance Scam (ネットで知り合い、恋人であるかのような気持ちにさせ、お金をだましとる詐欺)が急増しています。Scammer (詐欺師)の典型的な手口は、オンラインのデート・サイトで、寂しそうな老人にアプローチした後、メールや電話で個人的に親しくなり、最後に同情を誘ったり甘い言葉を投げて、お金を送って欲しいというのです。 「まず会ってから」というリクエストには、「会いたいけれど、パンデミックで・・・」と上手に逃げるのが昨今の常套手段。  FTC(連邦取引委員会)によると、昨年Romance Scamで3億ドルを超える被害が発生しました。 被害者の多くは警察に連絡しないので、実際の被害額はずっと大きいに違いありません。 ネットで知り合った恋人に騙されたとは、さすがに家族にも打ち明けられないでしょう。  老人を狙うScamには、日本と同様の「オレオレ詐欺」(Grandparent Scam)、移民局や警察などの公的機関の職員をかたる「なりすまし詐欺」(Imposter Scam)などがありますが、このRomance Scamは他のどの種類の詐欺よりも悪質です。 お金を失うだけではなく、被害者は「恋人」に裏切られたショックで、精神的にうちのめされたり、挙句に自殺をする人が後を絶たないと報道されています。 (日本ではどうでしょうか?)  気をつけましょうね! (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)