新学期になり、生徒さん達から、”先生は、最初から英語が好きだったのですか?”と、聞かれました…..実は、小学校一年生の時、担任の先生が、英語では、”苗字と名前の順番が逆になるのですよ〜”と言われたのですが、”なるほど! 英語は、日本語を逆さまに読めばいいんだ”と勘違いしてしまい、”My name is りゆらむみ(三村ゆり)”と、自信満々に答えたのが、英語との最初の出会いでした(>_<) ので、最初は、意味不明でした(^^) が、”Sound of Music”などの映画やThe Beatlesの音楽に出会い、英語が大好きになりました(*^o^*) 皆さんにも、英語が大好きになるきっかけがありますように!
カテゴリー別アーカイブ: 英会話スクールの日々
☆Jazz Session@Kobe Club(2019/04/16)
Lorna Cifra and the JETS Band(Mari Itohara, p, Tetsuo Kondo. b, Yuri Ito,d)@Kobe Club, presented by Kobe Women’s Club
Thank you all for coming!!
So many surprises.. The Live stared with “Amazing Grace” by Chiaki Fujimoto (thank you Chiaki for accepting my special request.), duet (w/Robert Ahad Thank you, Robert, as always, for your wonderful performance), and dancing (Emmy Nishida. Thank you, Emmy-san for making the event all the more enjoyable!)… My special thanks go to Tomoyo Takemoto and Kobe Women’s Club for giving us such a wonderful opportunity! And, of course, to Lorna Cifra, for her AMAZING performance!!! Wow!!!
☆Gospel & Jazz Session
☆Gospel & Jazz Session
☆令和
“令和”がどのように英語で伝えられているのか興味深く読みました。 徳川時代に“令徳”という案があったそうですが、”令”という文字が、命令するという意味にとらえられてしまいがちで却下された事があるそうです。 ”和”という字が使われてとても嬉しく思います。”和の精神”を尊ぶ国に生まれてよかったと痛感。 ”令和”…気品のある響きにまけないよう、気持ちを引き締めて、新しい時代を迎えたいと思います。
https://www.japantimes.co.jp/news/2019/04/01/national/politics-diplomacy/japan-readies-announce-name-new-era/#.XKl4aqRcWEc
☆お仕事帰りの英会話
☆Hanami Party@Shkugawa
It was a bit early, but it turned out to be a perfect day!!
☆Hanami Party&Shukugawa Park
We are going to throw a Hanami Party@Shukugawa on Sunday the 31st. Please let me know if you would like to join us.
今週の日曜日(3/31)にHanami Party@Shukugawaを開催することになりました! 参加を希望されます方は、伊藤まで!
☆Jazz Live@Hotel La Suite, Kobe Harborland
ステキな空間でした!
ロバート先生、素晴らしかったです!