カテゴリー別アーカイブ: 英会話スクールの日々

☆東京オリンピック

東京オリンピック
競技場のデザイン、ロゴ、開会式の演出家/作曲家の解任/辞任、新型コロナウイルス… 歴史上、前代未聞の大会がスタートしました。パンデミック禍の開催で、賛否両論。 国民の気持ち/専門家の意見/天皇陛下のお気持ちなどに対して、具体的な説明もなく、頑なに推し進めてきた政府/IOCに対する不信感が募りましたが、今後、パンデミックなど予期せぬ事態に備え、全てを統括するIOC側、主催国、参加国、WHOを含む専門家間でしっかりとしたガイドライン/リスクマネジメントを確立する契機になる事を切に願います。

Despite negative polling from medical professionals, Japanese citizens, and even the emperor, and without a clear and/or persuasive argument for proceeding with the games in a time of pandemic, the IOC nevertheless, in conjunction with the Government of Japan, has decided to press on with the scheduled launch of the Tokyo Olympics. As to the reasons the event is held at all given the unprecedented fact of a global pandemic, I sincerely hope this occasion will serve as a springboard for the IOC to develop clear risk management guidelines for future Olympics.

☆英会話サロン/お仕事帰りの英会話 w/Stephen Articles(2021/07/20-21)

New Superfood 3

compound adjectives_20210719_0001 2

Message from Stephen:
I think everyone has enough for now, but just in case, for all classes
except Tuesday morning, the next topic will be “New Superfood” (I think Tuesday evening has it already). For Tuesday morning/evening we’ll try “compound adjectives”. Keep cool!

☆NY通信 Pancake Collapse

NY通信、最新号が届きました!

各位、  アメリカでも、日本でも、そしてヨーロッパでも大きな災害が発生しています。気候変動が一連の災害をもたらせているのでしょうか。 人為的な過失と相まって、被害は大きくなる一方です。 人類の知恵が試されていると思わざるを得ません。 
-米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)- Pancake Collapse ビル階層の連鎖崩壊  フロリダ州南部マイアミの近く、サーフサイドという海辺の町で、 High-rise Condo (高層マンション)が前触れもなく倒壊し、判っているだけで死亡97人、行方不明8人の大惨事となりました。この事故はPancake Collapse、つまり層が連鎖的に崩れ、パンケーキ状にペシャンコになったと表現されます。  周辺の治安カメラが捉えた、一瞬のうちに崩れ落ちる12階建てビルの映像は衝撃的でした。 テレビは救出の様子を連日報道しましたが、直後に若者が救出された以外生存者は見つからず、Pancake Collapseの恐ろしさを見せつけられたのです。  米国中から駆けつけた遺族が悲嘆にくれる中、崩壊の原因究明が始まりました。設計上の欠陥か、構造疲労の放置か、検査ルールがずさんだったのか、地盤が湿地だったからか、地球温暖化による海面隆起や塩害などが関係したか・・・ 高層ビルに住むフロリダ市民の不安が日に日に募る中、行政・捜査当局には、今回のPancake Collapseの真の原因を早く特定する重大な責任があります。 (旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)

☆Session

まん延防止最終日、気持ちがゆるまないよう、安全を最優先に、半年ぶりに再開させていただきました。
今日は、木村モモさんが、新しいCDの曲をご披露くださいました!
Robert先生は、来年3月までカナダに帰国されます。Jazz教室はしばらくお休みさせていただきます。次回のSession〔w/Mari Itohara(p), Larry Ransome(d), Tetsuo Kondo(d))は、予定通り、8/8(日曜日) 14:00-17:00に開催されます。 Gospel クラス(w/Larry Ransome & 大久保和惠先生)は、12:30-14:00に再開予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
6DCDE01E-A15B-4A2B-B8C6-907DED4CB1B5
B815FEE6-3275-4116-9F6D-19833192644B
https://youtu.be/GaIdrBZ1dUU

☆Session

Session
2021/07/11 14:00-17:00
明日のSessionは、”まんえん防止”最終日。 政府のガイドラインに従い、気持ちを引き締め、ノンアルコールでの開催になります。 ギターリストの木村 モモさん、Stephen先生も、チラッと参加してくださる事になりました。