Secondary Article
https://www.cnbc.com/2022/04/16/these-skills-separate-successful-kids-from-those-who-struggle-says-psychologist-parenting-expert.html
☆NY通信 ”Transgender Sports Ban”
NY通信、最新号が届きました!
__
各位、
先週、4回目のワクチン(2回目のブースター)を近所のドラッグストアで受けました。ニューヨークの感染者数はまた増えてきているので油断はできませんが、気持ちは楽になりました。 「米語Watch」をお送りします。読んでいただいてありがとうございます。
-米語Watch(朝日Weeklyおよび週刊NY生活紙に連載中)-
Transgender Sports Ban トランスジェンダー選手の出場禁止
Transgender Sports Ban(トランスジェンダーの選手を、女子のスポーツ大会から除外すること)について、全米で議論が巻き起こっています。Transgenderとは、出生時のからだの性別に違和感を持ち、自分が自覚する性として生きる人です。
先月、全米大学水泳選手権でトランスジェンダーのリア・トーマス選手が女子500 ヤード自由形で優勝しました。間髪入れず、保守派のフロリダ州デ・サンティス知事は、彼女の勝利に異議を唱えました。これまでフロリダ州を含む10数州で、一般の女子選手に対する配慮として、Transgender Sports Banを法律で定めています。
トーマス選手は以前は男性選手として競技に参加していましたが、女性としての自覚に従って、ルールに基づき数年前から 体を変えるホルモン療法を受けてきたそうです。(しかし、治療を受ける前に蓄積した筋肉やその他の身体的特徴は、残存しているとの指摘があります。)
アメリカの若者の多くはトランスジェンダーを含む性的少数者に理解を示し、その生き方をサポートします。しかしスポーツ参戦には、一般の女性選手の立場を損なわないのかと、思いは複雑です。Transgender Sports Ban、皆さんはどう思いますか?
(旦 英夫 ニューヨーク州弁護士)
☆英会話サロン w/Sam Article(2022/04/22)
☆英会話サロン w/Stephen Articles(2022/04/19-20)
Tuesday morning: “Google facts” from *Crushing negative stories about
Google; *Next “Return of the Dumbphone”.
Tuesday evening: “Weak generation?” from /Dorsey believes that…/;
Next “Return of the Dumbphone”
Wednesday 10am: “Google facts” from *Project Nightiingale; *Next “Weak
Generation?”
Wednesday 11:30am “Google facts” from *Crushing negative stories about
Google*; next**”Weak Generation?”
Disturbing Facts About Google 9
Weak generation 5
The return of Dumbphones 2
☆Resurrection (復活)
Happy Easter!
キリスト教の復活祭”, “イースター”という言葉は、”イースターエッグ”や”イースターバニー”などで、よく使われてていますが、その背景を調べてみました。
https://www.bbc.com/newsround/17597617
一般的に、英語では、”復活”には、”resurrection”という、言葉が使われています。
今年のEasterは、横浜の教会で迎える事ができました。(以前、フィリピン人の神父様から
、外国人労働者のための会議での通訳のご依頼があり、お引き受けさせていただいた事がありました。) コロナ禍でしたが、ささやかなプレゼントが配られていました。 “ウクライナ救援募金”も行われていました。 ロシア正教も、”平和”を尊ぶキリスト教です。 Love your neighbors!! 一日でも早く戦争が終わりますように!


☆Business English Salon w/Ian Articles(2022/04/16)
☆語学の勉強
☆英会話サロン w/Sam Article(04/15)
A class – 4.15.2022 Fri 2
Attached is an article for Friday’s A class, along with a link to a short
scene from an old TV show that humorously reflects on ESL and how native
speakers often have no idea about grammar, which we will watch in class.
https://www.youtube.com/watch?v=TnWmWalfbwA
☆英会話サロン w/Stephen Articles(2021/04/12-13)
for this week are as follows:
Tuesday morning: “Google facts” from *The Fitbit Takeover*
Tuesday evening: “Weak generation?” from /The Reality is that GEN Z is
…/; Next “Return of the Dumbphone”
Wednesday 10am: “Japanese words liked by internet kids” from
*Butakusai; *next “Google facts”.
Wednesday 11:30am “Google facts” from *The Fitbit Takeover*;
next**”Weak Generation?”
The return of Dumbphones 2
Disturbing Facts About Google 9
Japanese words and phrases the internet thinks English speakers would find useful. 7
Weak generation 5
☆Gospel & Session(2022/04/10)
Thank you for coming!
The next event will take place on Sunday, May the 8th. Please mark your calendar!!

https://youtu.be/Kw15zzYQpbc
